「DS」カテゴリーアーカイブ

MOTHER3

機種

DS

ジャンル

RPG

感想

奇妙で、おもしろい。
そして、せつない。

こんなキャッチコピーで、前作のMOTHER2発売から10年以上経って発売されました。
(とは言っても私が前作をプレイしたのはほんの数年前なんですが)

タツマイリ村に住む双子のリュカとクラウス。(2人とも名前変更可)
物語は、リュカが母・ヒナワの実家であるアレックの家で目覚めるシーンからはじまります。
この日まで、双子と母は、アレックを山小屋にたずねてきていたのです。父・フリントはヒツジの世話があるので、イヌのボニーと一緒に家に残っていました。
今日は家に帰る日。
ヒナワはフリントに今の状況とこれから帰ると言う手紙を伝書鳩で送りました。

なんだかほのぼのと平和な光景です。
…それが何であんな切ない始まりになってしまうんでしょうか。

物語は8章仕立て。
前半は章ごとに操作するキャラクターが変わります。
フリント、正義のどろぼうダスター、廃墟と化した城のクマトラ姫、恋人を人質にとられたおサルのサルサ、そしてリュカとボニー。
彼らはそれぞれの目的のために、旅立ち、出会い、行動を共にします。
システムですが。
ドラム式のHP、MP増減は採用されています。ただし、弱い敵に触るだけで勝てる、という親切経験値稼ぎはなくなりました。
戦闘時は、戦闘中に流れる曲のリズムに合わせてタイミング良くボタンを押すことで、最大16Hit、通常の2.5倍のダメージを与えることができるサウンドバトルシステムというのが使用されています。
使用される曲はかなり多く、曲によってはタイミングを計るのが難しいものもあります。
(もちろん、通常の1回攻撃だけでも十分進んでいけますが、そこまで難しいものでもないので使った方がはるかに楽)
1度でも戦った(と言うか見た)敵は、「たたかいのきおく」に書き込まれ、以降はいつでも戦うことが出来ます。(サウンドバトル練習用の擬似戦闘です)
これには、敵の前と後のグラフィックが記録されます。後姿も通常戦闘で確認しないと記録されません。
後姿は、敵に背後からぶつかるか、戦闘中にグッズのバカガミールを使用する、もしくはダスターの特技「サイレンクワガタ」を使用することで見る事が出来ます。
(これのために親切経験値稼ぎが出来なくなったのではないかと。あれだと、逃げる敵に後からぶつかっただけで戦闘終了ですし)
序盤にしか出現しない敵の場合、まだダスターはいないし、バカガミールもないので、背後を取るのはかなり難しいかも。コンプリートを目指す方は頑張ってください。
ちなみに、戦いの記憶を全部埋めても、特に何もありません。自己満足だけです。

基本的なストーリーは、かなり重いです。
何となくのほほんとしていた前作までと違って、悲壮感すら漂うような話です。
が。
そこはMOTHERらしく、そこかしこに散らばるネタ健在で、ものすごく重い話も何となく楽しめるようになっています。
あちこち探し回ると、どうでもいい小ネタが満載です。
物語には関係のない、住民たちのささやかなやり取りや、何のためにいるのか良くわからない敵キャラ等。
重く切ない話なのに、笑わせてくれます。
おなじみのどせいさんも健在。いつもどおりのわけのわからなさ(笑)を振りまいています。
このあたりはまさに、キャッチコピーのとおりです。
でも、個人的には前作の方が色々と好きです。
最もわかりやすいのは、ゲーム内で入力させられるプレイヤーの名前の使い方ですかね。
前作はマジで感動しましたけど、今作のは…何だか微妙。
全てが終わってからチラッと御礼を言われるだけってのもなぁ。今回は全く、何も、してない気がするし。

MOTHER3

機種

DS

ジャンル

RPG

感想

奇妙で、おもしろい。
そして、せつない。

こんなキャッチコピーで、前作のMOTHER2発売から10年以上経って発売されました。
(とは言っても私が前作をプレイしたのはほんの数年前なんですが)

タツマイリ村に住む双子のリュカとクラウス。(2人とも名前変更可)
物語は、リュカが母・ヒナワの実家であるアレックの家で目覚めるシーンからはじまります。
この日まで、双子と母は、アレックを山小屋にたずねてきていたのです。父・フリントはヒツジの世話があるので、イヌのボニーと一緒に家に残っていました。
今日は家に帰る日。
ヒナワはフリントに今の状況とこれから帰ると言う手紙を伝書鳩で送りました。

なんだかほのぼのと平和な光景です。
…それが何であんな切ない始まりになってしまうんでしょうか。

物語は8章仕立て。
前半は章ごとに操作するキャラクターが変わります。
フリント、正義のどろぼうダスター、廃墟と化した城のクマトラ姫、恋人を人質にとられたおサルのサルサ、そしてリュカとボニー。
彼らはそれぞれの目的のために、旅立ち、出会い、行動を共にします。
システムですが。
ドラム式のHP、MP増減は採用されています。ただし、弱い敵に触るだけで勝てる、という親切経験値稼ぎはなくなりました。
戦闘時は、戦闘中に流れる曲のリズムに合わせてタイミング良くボタンを押すことで、最大16Hit、通常の2.5倍のダメージを与えることができるサウンドバトルシステムというのが使用されています。
使用される曲はかなり多く、曲によってはタイミングを計るのが難しいものもあります。
(もちろん、通常の1回攻撃だけでも十分進んでいけますが、そこまで難しいものでもないので使った方がはるかに楽)
1度でも戦った(と言うか見た)敵は、「たたかいのきおく」に書き込まれ、以降はいつでも戦うことが出来ます。(サウンドバトル練習用の擬似戦闘です)
これには、敵の前と後のグラフィックが記録されます。後姿も通常戦闘で確認しないと記録されません。
後姿は、敵に背後からぶつかるか、戦闘中にグッズのバカガミールを使用する、もしくはダスターの特技「サイレンクワガタ」を使用することで見る事が出来ます。
(これのために親切経験値稼ぎが出来なくなったのではないかと。あれだと、逃げる敵に後からぶつかっただけで戦闘終了ですし)
序盤にしか出現しない敵の場合、まだダスターはいないし、バカガミールもないので、背後を取るのはかなり難しいかも。コンプリートを目指す方は頑張ってください。
ちなみに、戦いの記憶を全部埋めても、特に何もありません。自己満足だけです。

基本的なストーリーは、かなり重いです。
何となくのほほんとしていた前作までと違って、悲壮感すら漂うような話です。
が。
そこはMOTHERらしく、そこかしこに散らばるネタ健在で、ものすごく重い話も何となく楽しめるようになっています。
あちこち探し回ると、どうでもいい小ネタが満載です。
物語には関係のない、住民たちのささやかなやり取りや、何のためにいるのか良くわからない敵キャラ等。
重く切ない話なのに、笑わせてくれます。
おなじみのどせいさんも健在。いつもどおりのわけのわからなさ(笑)を振りまいています。
このあたりはまさに、キャッチコピーのとおりです。
でも、個人的には前作の方が色々と好きです。
最もわかりやすいのは、ゲーム内で入力させられるプレイヤーの名前の使い方ですかね。
前作はマジで感動しましたけど、今作のは…何だか微妙。
全てが終わってからチラッと御礼を言われるだけってのもなぁ。今回は全く、何も、してない気がするし。

ピンキーストリート キラキラミュージックアワー

機種

DS

ジャンル

音楽

感想

VANCE PROJECTが販売している「ピンキーストリート」という着せ替えフィギュアを題材としたダンスゲームです。

ダンスクィーンを目指してレインボーシティにやってきた女の子、プッチ。(名前変更可)
でも今は、オシャレもダンスも全然ダメ。
あちこちのオーディションに応募しては落とされる、という日々を送ってきました。
そんなある日、レインボーヒルのダンスクィーン、アンジュと出会い、彼女の気まぐれでライヴハウス「ANGERA」を任されることになりました。
それが納得いかないアンジュの弟子、イービルが、プッチの事をライバル視しています。
レインボーシティのいろいろな街を回り、その街のダンスとオシャレを勉強して、いつかあこがれのダンスクィーンになるために頑張りましょう。

レインボーシティには、いくつかの街があります。
各街にはライヴハウスがあり、それぞれに1人ずつ女の子がいます。
ライヴハウスに行く度に、その子とダンス勝負をして、勝ったら着せ替えパーツを1つ(評価が高いと2つ)もらえます。
パーツを集めて、プッチを自分の好みの服装にしていくのも楽しみの1つです。
と言うかそれがメインかもしれない。

ダンスですが、指定されたタイミングに合わせてタッチペンで該当するところをタッチ、またはスクラッチする事によって行います。
(難易度「かんたん」ではタッチのみ。「ふつう」だとスクラッチが入ります)
タッチしたタイミングによって、「RAINBOW」「KIRA2」「GOOD」「MISS」が判定されます。
基本的には普通のダンスゲームと同じです。ただし、難易度は結構低いかも。
ダンス指定のない場所でスクラッチをすると、「フリーダンス」が発生する場合があります。
これもダンスとしてカウントされます。
各街には、特定の音楽ジャンルが設定されていて、その街ではそのジャンルに対応した曲しか踊れません。
基本的に1つの街で踊れるのは5曲になります。(T.O.Cのみ2曲)

お店で買ったり、ダンス勝負でもらえたりするパーツには、色々な効果があります。
ダンス時に観客に対するアピールがアップしたり、ダンス終了後に人気が多くあがったり。
各街には「人気の服」があるので、その街にあったオシャレをして、ダンス勝負を有利に進めましょう。

ダンスの勝敗ですが、曲終了時にどちらがより観客から支持されたかで決まります。
なので例えば、ダンスの評価がS+でも負ける可能性があるし、逆に評価Dでも勝つ時があります。
単にダンスがうまいだけでは観客は納得しないようです。
確実に高評価を出すには、指定されるダンスを成功させ、曲内にあるフリーダンスも成功させる必要があります。

 

で。
比較的難易度の低いこのゲームの真の敵は、そろわない着せ替えパーツです。
特定の街のライヴハウスで勝利する事でしか入手できないパーツがワラワラ。つか、大半がこんな感じ。
勝ったところで確実に手に入るわけではありません。普通にダブりパーツばかり入手します。
どうも、「出やすいパーツと出にくいパーツ」ってのがあるようでして…。
し、正直もう、「りょうしのふく」はいらない…。
「しましまポロ」もいらない…。
なんでシモキタウン(街の名前)では髪パーツが全然出ないんですか…?
師匠戦(ふつうモード)でS評価を出せる気がしない…。(これでしか出ないパーツがあるようです)
と、コレクター体質の方には厳しい試練も待っています。
私も多分、9割くらい集めたところで足踏みしています。

 

作品としての出来は、かなり良いです。
丁寧にしっかり作りこまれていますし、元ネタであるピンキーストリートのフィギュアたちのイメージも壊されていません。
(いや、これは…人によってイメージは違ったかもしれないので何とも言えないかも)
もちろん、フィギュアの方を知らない方でも楽しめます。女の子ばっかりのぬるいやり取りを耐えられれば、ですが。
多少、「もう少し便利だったらもっと良かったかも」な部分もあるにはあるんですが、トータルとしてはかなり良作です。
「着せ替えダンスゲーム」ってだけで「ラブベリのパクリ」なんて意見もチラッとあるようですが、それだけで「やらない」って判断を下すのは、もったいないと思いますよコレ。

脳を鍛える大人のDSトレーニング

機種

DS

ジャンル

脳活性化ソフト

感想

簡単な問題を解いたりするのが結構好きな私。
発売前からチェックしてました。

実際に脳年齢を計るのですが、よく考えたら最初の脳年齢チェックって、問題1種類しかチェックしないんですよね。
(後から自発的に実行する脳年齢チェックは3種類行います)
問題そのものに慣れていない状態で1個だけだったら、そりゃあ脳年齢は高く診断されるわけで。
最初にやたらと高年齢の診断結果を見せられると、必死にもなるわな。少なくとも私はそうでした。

その後はジワジワと自分の脳を鍛えていく事になります。
簡単な四則演算だとか、記憶力のチェックだとか、アナログ時計を使った2つの時計の時間差を計算するのだとか。
どれも、それほど難しくないけど一瞬考える、って感じでなかなか手軽です。
記憶の中の○○を実際に絵にしてみるとか、数日前の夕食を答えさせられるとか、単なる問題とは言えない物も出てきます。しかもこっちはいきなり。
トレーニングを始める時にいきなり抜き打ちで質問されるので、ちょっとヒヤヒヤ物です。
つか、いきなり「アルマジロを描け」とか言われても困るよ(笑)。
出来上がる物は全てウロオボ絵。後で見ると本気で笑えます。つか、あの記録を消したい…。

 

で、ですね。
このソフトはあくまでトレーニングソフトであって、クリア目的だとか、記録を伸ばすぜだとか、少なくとも○○には勝ちたい! だとかの勝負要素って、無いんです。無いはずなんです。
もちろん、仲間内で競争をしてお互いを高めあうのはいいでしょう。相手の記録に燃えて、自分も負けないように努力するのもいいでしょう。
でも、あくまでそれはトレーニングの為。
心を落ち着けて、自分の脳を活性化させて、脳の働きを若返らせましょう、って物なんです。
「トレーニング」が「勝負」になりかわると、おそらくイラつく方がでてくると思います。つか、うちには1人いましたから。
タッチパネルの感度が悪いとか、音声認識の感度が悪いとか、そもそも1なのか3なのか解らない崩れた数字で記述したりとか(笑)で結果が出せずに、止せばいいのに毎日プレイしてイライラしていた方がいらっしゃいましたから。
(音声認識部分に関しては、私もちょっと思いましたが。何回言っても認識してくれないときもあるんで)
短気さんには向きません。勝負好きの方にも向きません。
むしろ頭沸騰して、イラつきのままにトレーニングを放棄。結果、脳が退化するかもしれない(笑)。
そのせいではないですが、私も今はやってません。繰り返しの問題に、さすがに飽きました。1ヶ月弱はやってたと思うんですが。
飽きっぽい人にも向かない作品です。
…まぁつまり、うちの2人には向かないトレーニング方法だったと言う事で(笑)。

脳を鍛える大人のDSトレーニング

機種

DS

ジャンル

脳活性化ソフト

感想

簡単な問題を解いたりするのが結構好きな私。
発売前からチェックしてました。

実際に脳年齢を計るのですが、よく考えたら最初の脳年齢チェックって、問題1種類しかチェックしないんですよね。
(後から自発的に実行する脳年齢チェックは3種類行います)
問題そのものに慣れていない状態で1個だけだったら、そりゃあ脳年齢は高く診断されるわけで。
最初にやたらと高年齢の診断結果を見せられると、必死にもなるわな。少なくとも私はそうでした。

その後はジワジワと自分の脳を鍛えていく事になります。
簡単な四則演算だとか、記憶力のチェックだとか、アナログ時計を使った2つの時計の時間差を計算するのだとか。
どれも、それほど難しくないけど一瞬考える、って感じでなかなか手軽です。
記憶の中の○○を実際に絵にしてみるとか、数日前の夕食を答えさせられるとか、単なる問題とは言えない物も出てきます。しかもこっちはいきなり。
トレーニングを始める時にいきなり抜き打ちで質問されるので、ちょっとヒヤヒヤ物です。
つか、いきなり「アルマジロを描け」とか言われても困るよ(笑)。
出来上がる物は全てウロオボ絵。後で見ると本気で笑えます。つか、あの記録を消したい…。

 

で、ですね。
このソフトはあくまでトレーニングソフトであって、クリア目的だとか、記録を伸ばすぜだとか、少なくとも○○には勝ちたい! だとかの勝負要素って、無いんです。無いはずなんです。
もちろん、仲間内で競争をしてお互いを高めあうのはいいでしょう。相手の記録に燃えて、自分も負けないように努力するのもいいでしょう。
でも、あくまでそれはトレーニングの為。
心を落ち着けて、自分の脳を活性化させて、脳の働きを若返らせましょう、って物なんです。
「トレーニング」が「勝負」になりかわると、おそらくイラつく方がでてくると思います。つか、うちには1人いましたから。
タッチパネルの感度が悪いとか、音声認識の感度が悪いとか、そもそも1なのか3なのか解らない崩れた数字で記述したりとか(笑)で結果が出せずに、止せばいいのに毎日プレイしてイライラしていた方がいらっしゃいましたから。
(音声認識部分に関しては、私もちょっと思いましたが。何回言っても認識してくれないときもあるんで)
短気さんには向きません。勝負好きの方にも向きません。
むしろ頭沸騰して、イラつきのままにトレーニングを放棄。結果、脳が退化するかもしれない(笑)。
そのせいではないですが、私も今はやってません。繰り返しの問題に、さすがに飽きました。1ヶ月弱はやってたと思うんですが。
飽きっぽい人にも向かない作品です。
…まぁつまり、うちの2人には向かないトレーニング方法だったと言う事で(笑)。

アナザーコード ~2つの記憶~

機種

DS

ジャンル

ADV

感想

14歳の誕生日直前、アシュレイは不思議な小包を受け取ります。
中にはDASと言う名の両手に収まるくらいの機械と、1通の手紙。
差出人は…死んだはずのパパ。
アシュレイは自分を育ててくれた叔母のジェシカと共に、パパが待っていると言う島へ向かった…。

物語は2人が島へ向かう所から始まります。
ある事情によって島でジェシカと離れ離れになってしまい、アシュレイは島で出会うゴーストのディーと一緒に、パパと、ジェシカと、生前のディーの記憶と、アシュレイの子供の頃の記憶を探っていきます。

 

島を…と言うより、島に建っている館を舞台としたアドベンチャーゲームです。
あちこちに散らばる謎を解くためにDASを使用します。
DASと言うのは、見た目がDSそっくりでして(笑)。DSで実行できるいろいろな機能を使って、コマンド選択ではなく直接自力で謎を解いていくことになります。
怪しい所があったら、「どの部分を」調べるのか。
使えそうな道具があったら、「どうやって」使うのか。
(使用方法を全部書くと、それだけで謎解きのネタばれになってしまうのでこの辺でやめておきますが)
「自分で」謎を解いている気分になれます。

全ての謎を解かなくても、一応先には進めます。
先の部屋へと進む為の謎さえ解ければ、後は放置でも大丈夫です。
(もちろんエンディング条件にはかかってきますが)

エンディングは3種類。(…と、言っていい物かどうか…) 一応すべて見ました。
最初、エンディング画面から先に進めませんでした。ボーっとケーキを眺めていましたわ。危うく電源切るところだった(笑)。

ファイナルファンタジー V

機種

SFC / DS

ジャンル

RPG

感想

FFではこれが1番好きです。FFで珍しくサントラを買ってしまった作品です。
始めたらとりあえず、全員フルマスターを目指しますね。

冒険を進める事によって、世界が変わってしまうのがびっくりでしたね。いや、第1世界から第2世界レベルなら結構あるじゃないですか。冒険中に別世界に、ってのは結構ありがちだし。
が、まさかその2つがまとまってしまうとは。
キャラクターも、最初は女の子1人だった(と言う事にしておく)のに、最終的にはバッツのハーレム状態(笑)になってしまうのもいいですね。(いいのか?)
どうでもいいですが、ガラフ好きでした。元気なじいさん。素敵。
いや、クルルが嫌いなわけではなくてね。クルル可愛いし。でも女の子ではファリスが好き。レナと姉妹だって解ったときの女の子臭さはちと個人的にはいただけないが。それでも好き。

オープニングとか、ビッグブリッジとかの曲を聴くと、また始めたくなる作品です。でも時間がかかるからなぁ。

ちなみに選択武器はいつも、「ブレイブブレイド」でした。基本的に逃げないし。1度、攻撃力150をキープしたくて、絶対逃げないプレイを実行したのですが、ウォルス城が辛かったですね。ガルキマセラに会わないように、ダッシュで行ってダッシュで帰ってきました。つーか、会ったらリセットでした(笑)。
「逃げる」よりよっぽど卑怯臭いです。「なかった事にした」って感じですか?
行かなきゃいいじゃないか、って意見は個人的に却下でした。エルフのマント欲しかったし。

ファイナルファンタジー IV

機種

SFC / DS

ジャンル

RPG

感想

2もそうなんですが、キャラが入れ替わり立ち代りでくるくる代わるので、装備の強化が大変です。
が、なかなか楽しめました。
パロムとポロムのイベントで泣いてます(笑)。弱いです、こういうのに。
後で復活してきたときにはまた泣きましたが。
確かこの作品、矢はほとんど、敵から強奪して済ませていた記憶があります(笑)。月でも、レベルは十分にあるのに矢のストックがMAXになるまで延々と戦ってたり。

クリアはしたはずなんですが、何故かエンディングの記憶があまり残っていません。おかしいなぁ。

ドラゴンクエスト VI 幻の大地

機種

SFC / DS

ジャンル

RPG

感想

ダーマ神殿復活です。
が、この転職システムは好きになれなかったりするのです。なんか、軽くてね。
仲間キャラが設定固定なのも。これはまぁ、4からの流れだけど。ここでホントにキャラRPGになっちゃったなぁ、と感じました。

納得行かなかったのは、女の子の強さ。
ミレーユやバーバラは、たとえ戦士に転職しても弱いのです。元の能力値がマジックユーザー系なので。これってどうよ。
女の子の役目は「魔法」つーか、「知識」だと言う、暗黙の了解でもあるんですか。
アリーナは良かったよ。理想ですな、冒険する女の子としては。
いや、ミレーユやバーバラに強くなって欲しかったのではなく、アリーナタイプのキャラが欲しかったなぁ、と。考えるより先に手が出るタイプが(笑)。

作品的にも、なんか軽かったなぁ。
このあたりからラスボスの扱いが軽くなってきたような気がする。覚えてないし。(実は5のも覚えてないが。ゲマ戦の方がよっぽど盛り上がったし。個人的に)
後、ラストのバーバラの扱いもあんまり好きじゃない。彼女一人だけ、なんか寂しいしさ。
DQにしては久しぶりに、「何か好きじゃない」作品でしたね。
一部で人気だったテリーも私は「あんまり…」だったし。なんか、「周りが彼を美形特有のキャラだと勘違いしている」ように見えた。で、そういう演出がなんとなく嫌。
本人は結局、ねぇちゃん好きでちょっとシャイ、顔はいいけど普通の男の子(?)なんだし。
発売までが長くて期待しすぎたとか言うのでもなかったのですよ。はぁ。

ドラゴンクエスト VI 幻の大地

機種

SFC / DS

ジャンル

RPG

感想

ダーマ神殿復活です。
が、この転職システムは好きになれなかったりするのです。なんか、軽くてね。
仲間キャラが設定固定なのも。これはまぁ、4からの流れだけど。ここでホントにキャラRPGになっちゃったなぁ、と感じました。

納得行かなかったのは、女の子の強さ。
ミレーユやバーバラは、たとえ戦士に転職しても弱いのです。元の能力値がマジックユーザー系なので。これってどうよ。
女の子の役目は「魔法」つーか、「知識」だと言う、暗黙の了解でもあるんですか。
アリーナは良かったよ。理想ですな、冒険する女の子としては。
いや、ミレーユやバーバラに強くなって欲しかったのではなく、アリーナタイプのキャラが欲しかったなぁ、と。考えるより先に手が出るタイプが(笑)。

作品的にも、なんか軽かったなぁ。
このあたりからラスボスの扱いが軽くなってきたような気がする。覚えてないし。(実は5のも覚えてないが。ゲマ戦の方がよっぽど盛り上がったし。個人的に)
後、ラストのバーバラの扱いもあんまり好きじゃない。彼女一人だけ、なんか寂しいしさ。
DQにしては久しぶりに、「何か好きじゃない」作品でしたね。
一部で人気だったテリーも私は「あんまり…」だったし。なんか、「周りが彼を美形特有のキャラだと勘違いしている」ように見えた。で、そういう演出がなんとなく嫌。
本人は結局、ねぇちゃん好きでちょっとシャイ、顔はいいけど普通の男の子(?)なんだし。
発売までが長くて期待しすぎたとか言うのでもなかったのですよ。はぁ。